2017年8月25日金曜日

狭いか

 

   

毎日3人重なるってことはないけど、
希望した日が重なるとこんな感じです。
やっぱり少し狭いかなぁ。
奥の席にゆとりが欲しいですね。


3人か、多くて4人が工房の定員。
私を合わせて5人までといった感じ。
だけど工房には大小合わせて16脚も椅子がありました。
だから狭く感じるのか。

涼しくなったらまた配置を考えます。
良い案あったら教えてください。




ウンベラータ↑が大きくなったので、
入り口付近も
ちょっと狭くなりました。

いろいろ整頓しなくては。














2017年8月17日木曜日

今日から歯科は連休




生徒さんの靴の途中経過


手縫い!





昨日完成!


今日から福島歯科は夏休みです。
歯科休診日は午前中も駐車場をご利用いただけます。


靴教室は、8月28日〜31日が休みです。
よろしくお願いします。




2017年8月16日水曜日

ちかごろの靴教室




革を切っているところ



ローファーの木型





調整中



生徒さんたち。
作業はあんまり変わらないので、いつも同じような写真です。
だけど、同じものは作っていません。
みんなそれぞれ毎回違う靴を作っています。
そしてだんだん上達しています。




今日は雨。
涼しくていい感じです。
そんな日は作業がはかどるかと思いきや、
いつも通りです。









2017年8月9日水曜日

サンダル






完成しました。
生徒さん作のサンダル。
まだまだ暑いので、これからたくさん履く機会がありそう!
いいですね〜。

このサンダル、一番大変だったのは中底でした。
振り返るとその他にもいろいろと難しいところがあったかも。
今回の反省点を生かしつつ、
次も同じ形のサンダルを作ります。
楽しみですね。






2017年8月6日日曜日











靴教室の途中、
ブルーインパルスの展示飛行をみんなで見ました。
夏って感じ。
暑くて夏は嫌いだけど、いい時間でした。





 

 

もちろん真面目に靴も作ってます。

明日は靴教室は休みです。
よろしくお願いします。


2017年7月28日金曜日

手作りパンプス





今日も靴教室では生徒さんが靴を作っています。



こちらはかっこいいパンプスのアッパー。
真っ青な豚革を使っています。
自分でパンプスを作るってなかなかすごいなって思います。

ヒモグツもパンプスもローファーもブーツもサンダルも、
作れるんですよ。
靴教室ではまだまだ生徒さんを募集しています。








そしてエアコン。
自分の掃除だけだと不安だし、
水がポタポタ落ちてくるなどの被害があったので、
掃除をしていただきました!
やっぱりプロの人に掃除してもらうとスッキリします。
エアコン前で深呼吸できる。
年に2回くらいお願いしようかな。




2017年7月23日日曜日

たくさんできた





今日の靴教室。
できあがったのはこちら






素敵なサンダルです。





そして、余った時間で作ったのはこちら



ズラリと連なってます


ハサミで切り分けて、整えたら出来上がり。



鉛筆キャップです


かわいいですね〜。







今日はこんなにたくさん出来上がりました。





2017年7月16日日曜日

おやつ多め




もりもり食べてますね



かわいいお菓子


靴教室ではよくおやつが出てきます。
みなさんからの差し入れや、私のきまぐれおやつ
それから向かいのマスからの団子や焼き芋です。
お腹が空いたら出前も頼めます。


お腹がいっぱいで眠くなりながらも
今日は生徒さんの靴が完成していました。
一気に2足完成です。




革と…
ゴムのパンプス。
はじめての試み。
ゴムはなかなかクセがあるので大変でしたが、
想像していたよりは形になったので良かったですね。

お疲れ様でした!






2017年7月13日木曜日

ピンク色




生徒さんの靴が完成しました。
2作目になるこの靴は
ピンク色の革がポイントです。







できました


とってもかわいいです。
おしゃれな靴ができました。


今回の靴は4月後半から作り始めたもの。
3カ月くらいで出来上がってます。



明日も靴教室やってます。
13時からです。



2017年7月9日日曜日

7月でした

   



なんだかもう7月も9日過ぎていますね。
工房に最近椅子を増やしました。もうほんと…椅子だらけです。



 
座り心地は抜群。
とっても気に入りました。





こちらは先週完成した生徒さんのサンダル。
壊れかけのサンダルの一部を再利用してます。




裏はこんな感じ。
最近試しに購入した底材を早速使ってくれました。
ちらっと見える白いラインも良いですね。
実はこの部分が再利用です。





さて、明日は月曜日。
靴教室は休みです。
火曜日の靴教室は13時から。
よろしくお願いします。










2017年6月28日水曜日

真下






 


どこにいるんだか見えないくらいみんな真下を向いて作業しています。
それぞれの人が小さく何かしら叫び声を上げながらの靴作り。





そんな中、完成したのがこちら。
かっこいいですね。


2017年6月25日日曜日

日曜日




型紙作り



ななめ

この靴は作れません




こないだ日曜日だったのに、また今日も日曜日ですね。
おかしいな。
毎日あっという間にもほどがあります。
でも、今日も良い1日でした。


靴教室は明日休みです。
火曜日は13時からやってます。
どうぞよろしくお願いします。
そして29、30日も休みです。








2017年6月24日土曜日

完成






紐を通して
完成!




踵まわりに入っているスポンジまでもが手作りの靴が
とうとう出来上がりました。
この靴、結構色んな色が使われてるいるんですよ。
裏革の色を入れると、6色くらいかな。


履き心地もぴったりな様子でひと安心。
スポンジもいい具合です。
次も同じ木型を使って、靴を作ります。
どんなのにしましょう。
楽しみですね。







2017年6月21日水曜日

雨の日も靴教室


6月21日になりました。
今日は1日雨の予報。
雨の日は駅から徒歩だと少し遠いかも。
そんな時は駅からバスか、車でお越しくださいね。



 
こちらは木型をローファー用の形にしているところ。
私ではなく、生徒さんです。
上手です。



ごちゃっとしてますが、よく見ると紐靴が2足あります。
紐靴といってもいろんな種類があるし、
同じ色合いだとしても、雰囲気がちがいますね。





それにしても雨の日は眠いです。
晴れの日も眠いけど。



今日も1日、ほどよくがんばろう。








2017年6月16日金曜日

つりこみ



芯がちゃんと良い位置に入っているか確認中。


入ってたみたい。



こちらの生徒さんもつり込み中。
良い感じにつり込めてますね。



6月も半分過ぎました。
去年の今頃は何をしてたかなと振り返ったら、
大きなグラインダーが届いた頃ですね。
まだ1年しか経ってないんだなぁ。
1年はあっという間だけど、出来事を振り返ると結構遠い昔の事に感じます。





赤いグラインダーは今日も力強く動いています。



2017年6月11日日曜日

日曜日


賑やかな感じ







今日も靴教室。

素敵な革bagができました。

高値で売れそうな感じ…




さてさて、明日月曜日から2連休いただきます。
次の靴教室は6月14日水曜日10時からです。
よろしくお願いします。









2017年6月10日土曜日

土曜日だ


 


今日も靴教室。
飲み物を飲みつつ、おしゃべりをしつつ
靴や革小物を好きなように作っていただけます。







磨き中
シンプルだけど、型紙はそんなに簡単ではない靴




室内はまだ涼しいけれど、
だんだんと気温が上がってきました。

白っぽいものが可愛く見える季節かなと思い、
白っぽい革を少し増やしてます。
サンダルや小物作りにもいいかも。